
だいぶろう膜がキレイになってきましたーっ

今回は、前回までの総まとめ(反省)を書きたいと思います。
10月29日(金)
5度目の入院の退院日
朝32.5㌘、お昼33.3㌘。
退院時、病院の待合室でピロリラと多少お喋り


今回は10日間の入院でした。
先生からまぼはカテーテルを嫌がらないと聞き、やはりまぼのMはマゾのM!!と思ってしまったタブオとタブコ

大好きなお母さんから、数々のいたずらをされてもべったりんこなのでマゾ疑惑があったので

現在、病院で処方されているのは、漢方薬・ペレット(フォーミュラーAPD)、ネクトンMSA後はネクトンSを毎日飲み水に入れています。
ペレットは、グリッドがないので消化の良いものだそうです。毎日これをすりつぶしたものをシードと一緒に食べてもらってます。最初の頃よりは口に入ってると思いますが、やっぱりペレットを除けてシードを食べてますね

ネクトンMSAは今回始めてで、なかなかボレー粉も食べないのでお水にまぜる物でカルシウム補給をすることに。
一応、ボレー粉もすりつぶしてシードに振りかけてます。

これで5回の入院記録、最後になります。
今年に入るまで、特にこれといった病気にならず幸いにも体調が悪くなっても保温すれば良くなるというケースばかりでした。 3才の時に一度病院にお世話になることはありましたがこれもすぐに良くなってくれました。
色々と反省する事が多々あります。
まずは、5回も入院させてしまった事。
まぼに辛い思いをさせてしまい本当に申し訳なく思っています。
だって人間で入院を5回…なんて嫌ですもんね

お迎えした頃より今年になるまで健康診断にも連れて行かなかった事。
キャリーに入る練習をしなかった事。
保定が出来ない事。
野菜を小さい時からあげてなかったこと。
(人参や小松菜等はあげてたのですが食べなかったのであきらめてしまいました)
食事は食べ放題にしてました。
初めての入院後に先生の指導でご飯は1日7㌘でいいと言われ、その指導の通りしました。
それが原因かどうかは分かりませんが、その当日から体調を崩してしまいそれ以来、㌘は計らず小さじ何杯という感じで管理するようにしています。(この時に病院へ連れて行き、先生からは食事制限しなくていいと言われました)
可愛い、可愛いで甘やかして育ててきてしまったようです。
とにかく、今思い返せばああすれば良かったとかもっとこうしておけば良かったなどと思います。
今更なんですがね…。
色々な積み重ねがあって今回嚥下障害に始まり体調を崩してしまったのかもしれません。
ただ、1度目以降そのうの荒れはあったもののはっきりとした原因(食べなくなる事)が分からないのが気になりますが。
とにかく、命を預かっている以上責任をもって管理をする事。
その事は肝に銘じ、これからは入院などさせない様にしないと…大切な家族ですもんね。
最近は、ちょっと様子がおかしいと何処か悪いんじゃないかと今まで気にしなかった事まで気になってしまいます

今回の入院させてしまった事を教訓にもっともっとまぼの健康管理に気をつけたいと思います。
退院してはいつも思う事なのですが、まぼは生命力が本当に強い子


今通院している病院で飼われている、セキセイ4兄弟とはお友達になったようです

女の子もいたんですが、興味がないようで男の子と鳴きあってたそうです…(ホ〇疑惑発覚)
~本日の上様~

大好きなお母さんの肩に乗ってる時に、マシンガントークをされます(母限定)
今日の出来事を一生懸命、喋っているんでしょうかねー


数日間、重たい話ばかりにお付き合いありがとうございました

上様の病気が参考になったよ!のポチッとをおねがいします。


にほんブログ村
もひとつオマケにポチッとな

