今朝、若様のお家の室温の温度を見ると13.3℃(これが昨晩からの一番最低)と、久しぶりの13℃台でした。ここ最近は14℃台をキープしていたので冷えたんだーって。でも、今までは13℃台でも平気だったのに・・。
そうなんです。今朝、カバーを開けて何となくいつもと違うかも・・と思っていたらやっぱり目を瞑りお喋りもしません。
これはヤバいと思い慌てて即保温です。
どうやら夜から朝にかけての冷え込みでしんどくなってしまったみたいです。
いつもなら大丈夫なのが、現在換羽中の若様。換羽の時は気を付けなくてはいけないと思っていた矢先でした。
しかも、年末。かかりつけの病院はお休みに入っているし、兎に角保温です。
途中羽繕いや少し鳴いたりもするので物凄くしんどいという訳ではなさそうだけど、でも、しんどいのには変わりないですよね。
良くお家の中を見たら少し吐いた様な跡がありました。
夜から朝までの間ずっとしんどかったのかな・・・。いつも通りの時間に起こしていたらまた違っていたのかなぁ~。
こんな事今更言っても仕方のない事ですけど・・。
でも、若様が我が家に来てから何回体調を崩させてしまってるんだろう・・。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
保温して、様子を見ていたらやっぱり気持ち悪いのか少し吐いていました。
その後は色々と場所を移動しながら羽繕いしたり(痒いので)目を瞑ったり・・。
つい先日年末年始は元気でーと言っていたのにね。
ごめんね・・。
数時間後にようやくお喋りをし始め少し食事をする様になりました。
良かったーっ

でも、目を瞑ったりと多少しんどそうではあるけどお昼を過ぎた頃から随分とお喋りをする様になりいつもの若様に戻っていってくれました。
夕方の放鳥前には凄く呼び鳴きをしてたり出たいとアピールしてきたので放鳥することに。
少し野菜を食べ体重測定です。
がくんと減ってなかったのでちょっと安心です。
若様良く頑張ったね。
こうして食べた後は案の定飛んだりするので周りにカスが落ちてしまいお母さんが床に落ちたカスを拾ってると
その後、指に乗せてもらいラブラブしてもらいました

若様、良かったね

ごめんね…
その後出てこなくなったので寝かせる事に。
そして、今日からリビングが一番温かいのでリビングで寝かせることに。
寝るまでは人が居てるし喋り声とかも聞こえるからどうかなーとは思うのですが寒いよりはいいかなと。
こういった感じにしてみました。
リビングは夜わりと遅くまで暖房が入っているし、切った後も締め切っているのでそんなに冷え込みはないはず。
でも、毎度大きな換羽の時に体調を崩させてるは可哀相です。
というか管理不足なんですが・・
換羽でもこういった不調にならない為に体力をつけさせる方法はないものでしょうか・・。
今度健康診断に行った時に聞いてみたいとは思うのですが、上様の時はこんな事がなかったので悩みます。
その子、その子で当たり前ですが違うんですもんね。
本当に気を付けないといけませんね。
明日はどうか元気でいてくれます様に・・。
若様がすくすくと成長します様に♪のポチッとをお願いします



にほんブログ村